ウゴービ(wegovy)のダイエット効果は?副作用や危険性はあるの?オゼンピックとの違いも解説!
監修者の医師及び看護師は主に施術詳細の部分の監修を行って頂いております。記事の詳細は作成時点のため、最新の情報は各ホームページをご確認くださいませ。本サイトはプロモーションを含む場合があります。(PR)CLINIC FORの情報提供元:CLINIC FOR
ウゴービはアメリカなど海外で2021年に承認されて当たり前のように使われるようになってる最新の肥満治療薬!そのウゴービが遂に日本でも承認されて販売が決定しました。
ウゴービ(wegovy)は薬効成分のセマグルチドを配合したGLP-1受容体作動薬で、肥満症に対して日本でも保険適用が認められた自己注射薬になっています。
30年ぶりに新しい肥満治療薬が承認(※2023年3月27日)されたとあってかなり話題になりました。
同じようにセマグルチドを有効成分としたリベルサス(飲み薬)やオゼンピックも同じ成分で人気の治療薬ですが、これらはダイエット目的の場合は自費診療になっていました。
しかし、このウゴービ(wegovy)は条件さえ満たせば保険適用がされるので3割負担で使用する事ができるダイエット薬となっています。
しかも日本ではサノレックス以来、30年ぶりの肥満治療薬の承認で、サノレックスよりも安全に使用できるので新しい治療薬として期待されています。
ここではそんな最新肥満治療薬であるウゴービ(wegovy)のダイエット効果や副作用について解説します。
↓ウゴービ(wegovy)のダイエット効果は?
目次・わかること
ウゴービ(wegovy)のダイエット効果は?どのくらい痩せるの?
ウゴービは「オゼンピック」や「リベルサス」と同じで週1回注射する事で、脳の満腹中枢に働きかけて食欲を抑制します。
また、胃の蠕動運動を抑える事で満腹感を出して体重減少させる効果のある薬になっています。
具体的には、
★中枢神経に対する働き
⇒食欲をコントロールする中枢に働きかけて食欲を抑える
★消化管に対する働き
⇒胃の動きを抑制する事で胃から腸へ食べ物が移動するのが遅くなり満腹感が続く
注射する事でこの2つの大きな効果があります。
ウゴービを使用する事で毎日の食べる量が自然と減るので、注射していつもと同じ生活をしているだけでも体重が減っていくというわけです。
ウゴービは週1回0.25mgから投与を開始して、4週間隔で0.5mg、1.0mg、1.7mg、2.4mgの順に増量していって以降は2.4mgを週1回皮下注射します。
もちろん人によって0.25mgで効果があるなら増量する必要はなく、投与量は適宜調整します。
ウゴービは食事療法や運動と合わせれば平均15%前後の減量効果が示されています。これは100kgだとしたら15kgの減量になるので効果はかなり高いです。
また臨床試験においては、アジア人も平均して、13.2%の体重が減少したというデータがあります。
海外の色々な情報を調べても体重減少効果はかなり高いです。
海外のウゴービの広告では
週に1回注射するだけで体重が減る
というキャッチコピーになって色々な所に広告が出ていますが、まさにその通りな効果があるという事になります。
さらにウゴービ(セマグルチド)は心筋梗塞や脳卒中などの、心血管に関わる病気のリスクを下げる効果がある事も報告されています。
同じセマグルチドが入ったオゼンピックとの効果の違いは?
全く同じ成分で週1回注射するオゼンピックと一緒じゃないか?
と思うかもしれませんがその通りです。
医療用の使用環境の違いなどから違うお薬名になっているだけで、中身はオゼンピックと全く同じです。
ウゴービとオゼンピックの最大の違いは、最大投与量になります。
・オゼンピックの最大投与量⇒1.0mg
・ウゴービの最大投与量⇒2.4mg
オゼンピックとウゴービの効果は同じなのですが、オゼンピックの最大投与量が1.0mgなのに対して、ウゴービは最大2.4mgの投与が可能になっています。
つまりオゼンピックの最大2.4倍を投与する事ができるので、食欲抑制効果や胃の蠕動運動を抑える効果がより大きくなります。
その結果、肥満に対してより効果的という事になります。
そもそもオゼンピックやリベルサスというお薬は糖尿病治療薬として有名でよく使われていましたがダイエット効果が高いので、同じセマグルチドを使って新しく肥満治療薬として承認をとったのがウゴービというわけです。
だから投与量と名前が違うだけで
オゼンピック=ウゴービなんですよね。
全く同じです。
ただ、ウゴービの方がより最大投与量が多いので本当の重度な肥満患者向けといったイメージです。
一般の人はウゴービを選ぶ必要はなくて、リベルサスやオゼンピックの方が副作用も少なく痩せる事ができます。
多分、ウゴービで最大量を投与したら気持ち悪くなったりする胃腸障害の副作用のリスクが高くなると考えられます。
太っててダイエットしたいような方であれば、全く同じ効果があるリベルサスやオゼンピックの方が向いています。
一般の肥満の人はそのどちらかの方が断然に良いです。
またもう一つの違いは値段になります。ウゴービは11月15日に薬価収載されました。
★ウゴービの値段・薬価
・0.25mg⇒1,876円
・0.5mg⇒3,201円
・1mg⇒5,912円
・1.7mg⇒7,903円
・2.4mg⇒10,740円
★オゼンピックの値段・薬価
・0.25mg⇒1,376円
・0.5mg⇒2,752円
・1mg⇒5,504円
・皮下注2mg⇒11,008円
(※皮下注2mgはダイヤル付きで自由に容量を選んで打てる)
上記のようにウゴービはオゼンピックよりやや高めの値段設定になっています。
ウゴービは月4本必要になるので例えば1mgだったら5,912×4本が1ヶ月分になります。
それならオゼンピック2mgを使えば
上記のように0.25mg、0.5mg、1.0mgとダイヤルが付いていて、自分で打ちたい量を自由に設定する事ができます。
しかも臨床試験では1回0.25mgの使用でもサクセンダやビクトーザよりも体重減少効果が高いというデータがあります。
つまりオゼンピック2mgを1本処方してもらって週1回0.25mgを打てば、2ヶ月持ちますしサクセンダ以上の効果が期待できます。
★健康障害がある重度肥満な方
⇒ウゴービ
★肥満だけど条件に合わない方
⇒オゼンピック週1回0.25mg、リベルサス3mgか7mg
★体重が気になってダイエットしたい方
⇒オゼンピック週1回0.25mg、リベルサス3mgか7mg
というように、重度肥満の人以外のダイエットであれば、ウゴービのような高用量は不要です。
オゼンピックやリベルサスで十分効果があって痩せる事ができるので、そちらの方がコスパ的にもかなり安く済む方法になります。
ウゴービの副作用は?使い続ける事で危険性はないの?
実際の副作用の確率データは上記になります。
どの薬にも副作用というものが添付文書に記載されていますが、もちろんこのウゴービにも副作用というものがあります。
一番多いのが胃腸障害(何か気持ち悪いとか便秘とか)になります。これは使用した人の大体5%くらいに起こる副作用になります。
100人中5人なので多いとみるか少ないとみるかは人それぞれですが、頻度的にはそこそこ高いので出る可能性があるというのは考えていた方が良いです。
ただし胃腸障害は初めて使う人に多く起こる副作用で慣れると現れなくなることがほとんどです。
重篤な副作用として記載があるのが低血糖と急性膵炎(0.1%)、胆嚢炎、胆管炎などになります。
低血糖は単剤での使用ではほぼ起きない副作用と言われています。
しかし他の糖尿病治療薬などと併用したり、極端に摂食量が少ない場合は起こり得る可能性があるので注意が必要になります。
かなり稀な副作用ではありますが重篤な副作用の報告もありますので、もしも異変を感じた場合は、すぐに使用をやめて病院を受診するようにしましょう。
また妊婦や妊娠している可能性のある女性は使用する事ができません。
ウゴービを保険診療で処方してもらうための条件とは?
ウゴービのダイエット効果がすごいのは分かったけど、これ太っているからといって誰でも保険適用で処方してもらえるわけではありません。
ウゴービは保険適用で処方してもらう条件というのがあります。
まず前提条件として
・高血圧
・脂質異常症
・2型糖尿病
のどれかを持っていて、
・食事や運動療法でも効果なかった人
というのがまず最初の前提条件となります。
そして
・BMIが35以上
・BMIが27以上で2つ以上の肥満に関連する健康被害を有する方
となっています。BMI27以上の場合は以下の項目に2つ以上があてはまるのが必要条件になります。
★ウゴービの保険適用に必要な健康障害一覧
1.耐糖能障害 (2型糖尿病・耐糖能異常など)
2.脂質異常症
3.高血圧
4.高尿酸血症・痛風
5.冠動脈疾患
6.脳梗塞・一過性脳虚血発作
7.非アルコール性脂肪性肝疾患
8.月経異常・女性不妊
9.閉塞性睡眠時無呼吸症候群・肥満低換気症候群
10.運動器疾患 (変形性関節症:膝・股関節・手指関、変形性脊椎症)
11.肥満関連腎臓病
BMIがよく分からない方も多いと思いますが、大体身長160cmの人を例にすると
・BMI27というのは体重70kgくらい
・BMI35というのは体重90kgくらい
になります。160cmで90kgというと生活に支障があるレベルだと思うので、こういった方にウゴービというのはおすすめの肥満治療薬という事になります。
え?普通の人はダイエット目的でウゴービを使えないの?
イーロンマスクも使って痩せたウゴービ。
ウゴービは肥満治療薬として保険適用されているお薬なので、先ほどの条件に当てはまるような肥満の人は2024年2月22日の発売日以降に病院に行って診察を受ければ保険診療でウゴービを処方してもらう事ができます。
しかし、高血圧などの病気の診断がある人であったり、BMI27以上、もしくはBMI35以上(160cmで90kgレベルの肥満)でないといけないなどの厳しい条件があります。
ほとんどの人は処方条件に合わないと思います・・・
ですので条件に合わないけどダイエットしたい人というのは、保険診療でウゴービを使用する事はできません。
イーロンマスクも条件には合っていませんから、自由診療での処方で入手して使用したものだと思われます。
ただし日本だとウゴービの発売日は2024年2月22日なので、まだ処方してもらう事ができません。
ですので、ウゴービと名前が違うだけで同じ薬であるオゼンピックかリベルサスを自由診療で処方してもらって使うのが良いでしょう。
自由診療なら条件はなしでオンライン診療でリベルサスやオゼンピックを自宅に届けてもらう事ができます。
またウゴービというのはオゼンピックよりさらに投与量が多いので、本当の重度な肥満向けな治療薬になっているので一般の人のダイエット目的にも向きません。
ダイエット目的ならリベルサスやオゼンピックが副作用も少なく使えるのでおすすめになります。
以下ではリベルサスやオゼンピックを処方してもらう事ができて値段も安いオンライン診療対応のクリニックを紹介しています。
どうしても痩せたい方は以下を参考にして無料オンライン診療予約をしてみてください。
リベルサスやオゼンピックをオンライン診療で通販できるクリニック一覧
クリニック | 値段 | 院数 |
---|---|---|
DMMオンライン | ○オンライン診療のみでOK (※診察料も無料) ・リベルサス3mg(30錠)⇒8,580円 ・リベルサス7mg(30錠)⇒16,280円 ・リベルサス14mg(30錠)⇒26,070円 |
全国-院 オンラインのみ |
eLife(イーライフ) | ○オンライン診療のみでOK (※診察料も無料) ・リベルサス3mg(30錠)⇒8,650円 ・リベルサス7mg(30錠)⇒16,400円 ・リベルサス14mg(30錠)⇒26,200円 ・オゼンピック2mg(1本で約2か月分)⇒26,900円 ・オゼンピック2mg2本⇒52,900円 (※1回の投与量はダイヤル式で0.25mg、0.5mg、1.0mgから選べる) |
全国-院 オンラインのみ |
クリニックフォア | ○オンライン診療のみでOK (※診察料も無料) ・リベルサス3mg(30錠)⇒9,350円 ・リベルサス7mg(30錠)⇒18,700円 ・リベルサス14mg(30錠)⇒30,855円 ・オゼンピック2mg(1本で約2か月分)⇒29,700円 (※1回の投与量はダイヤル式で0.25mg、0.5mg、1.0mgから選べる) |
全国10院 東京(田町院、飯田橋院、四谷院、新橋院、有楽町院、大手町院、池袋院、渋谷院)、大阪(心斎橋PARCO院)、埼玉(大宮院) |
ファイヤークリニック | ○オンライン診療のみでOK ・リベルサス3mg(30錠)⇒11,000円 |
全国3院 東京(新宿院、渋谷院、銀座院) |
銀座ZENクリニック | ○オンライン診療のみでOK ・リベルサス3mg(1ヶ月)⇒16,280円 |
全国2院 東京(銀座院)、大阪(梅田院) |
湘南美容クリニック | 2回目以降オンライン可 ・サクセンダ(17日)⇒24,800円(初回) ・サクセンダ(1ヶ月)⇒59,800円 |
全国100院以上 北海道(札幌院、札幌大通院)、宮城(仙台院)、福島(福島院)、東京(新宿本院、新宿南口院、湘南美容皮フ科 新宿東口院、イテウォンビューティークリニック新大久保院、銀座院、Regno銀座院、新橋銀座口院、渋谷院、恵比寿院、南青山院、表参道院、六本木院、池袋東口院、池袋西口院、池袋メトロポリタン口院、赤坂見附院、高田馬場院、品川院、湘南美容皮フ科 五反田院、秋葉原院、上野院、錦糸町院、豊洲院、西葛西院、東京蒲田院、北千住院、自由が丘院、二子玉川院、赤羽院、立川院、町田院、湘南内科皮フ科町田院、八王子院、レーザー新宿大ガード院、メンズレーザー西新宿院、湘南内科皮フ科クリニック町田院、湘南美容皮フ科内科クリニック六本木院)、神奈川(横浜店、横浜東口院、川崎院、武蔵小杉院、橋本院、藤沢院、横須賀中央院、辻堂アカデミア、本厚木院)、埼玉(大宮東口院、川口院、所沢院、川越院)、千葉(千葉センシティ院、湘南美容皮フ科 千葉院、船橋院、松戸院、柏院)、群馬(高崎院)、栃木(宇都宮院)、茨城(水戸院)、愛知(名古屋院、名古屋栄院、金山院、豊田院、豊橋院、栄矢場町院)、静岡(浜松院、静岡院、静岡南口院)、新潟(新潟院)、富山(富山院)、石川(金沢院)、長野(長野院)、岐阜(岐阜院)、京都(京都駅ビル院、京都院、京都河原町院)、大阪(大阪梅田院、大阪駅前院、大阪心斎橋院、大阪なんば院、大阪あべの院、大阪京橋院、大阪堺東院、江坂院)、兵庫(神戸三宮院、神戸院、姫路院、西宮北口院)、奈良(奈良院)、和歌山(和歌山院)、岡山(岡山院)、広島(広島院)、香川(高松院)、愛媛(松山院)、福岡(福岡院、博多院、小倉院、久留米院、熊本院)、宮崎(宮崎院)、鹿児島(鹿児島院)、沖縄(那覇院)、海外(ベトナム院、アーバイン院) |
TCB東京中央美容外科 | ○オンライン診療のみでOK ・サクセンダ(1ヶ月)⇒49,800円(初回) ・サクセンダ(2ヶ月)⇒120,000円 |
全国81院 北海道(札幌院、札幌大通院)、宮城(仙台駅前院、仙台広瀬通院)、福島(福島院、郡山院)、新潟(新潟院)、東京(新宿三丁目院、新宿東口院、新宿西口院、池袋東口院、池袋西口院、銀座二丁目院、銀座有楽町院、渋谷西口院、渋谷東口院、高田馬場院、秋葉原院、中野院、世田谷院、町田院、上野院、立川院、八王子院、品川院、北千住院、自由が丘院、六本木院)、神奈川(横浜駅前院、横浜西口院、新横浜院、川崎院)、千葉(千葉院、柏院、船橋院)、埼玉(大宮院、大宮西口院、川口院、川越院)、栃木(宇都宮院)、群馬(高崎院)、茨城(水戸院)、長野(長野院)、静岡(浜松院、静岡院)、愛知(名古屋栄院、名古屋駅前院、金山院)、石川(金沢院)、岐阜(岐阜院)、富山(富山院)、大阪(梅田大阪駅前院、梅田院、梅田茶屋町院、堺院、心斎橋筋院、心斎橋御堂筋院、江坂院、枚方院、天王寺院、なんば院)、京都(京都駅前院、京都四条院)、兵庫(神戸院、姫路院)、奈良(奈良院)、和歌山(和歌山院)、三重(四日市院)、岡山(岡山院)、広島(広島院)、愛媛(松山院)、香川(高松院)、福岡(福岡天神院、福岡博多院、小倉院、久留米院)、熊本(熊本院)、鹿児島(鹿児島院)、宮崎(宮崎院)、長崎(長崎院)、沖縄(那覇院) |
リアラクリニック | ○オンライン診療のみでOK ・サクセンダ(1ヶ月)⇒54,780円 |
全国4院 東京(池袋院、新宿院)、愛知(名古屋院、栄院) |
渋谷美容外科 | ・サクセンダ(1ヶ月モニター)⇒55,000円 ・サクセンダ(1ヶ月)⇒66,000円(月々3,300円~) |
全国5院 東京(渋谷院、新宿院、池袋院、新橋院)、神奈川(横浜院) |
B-LINE CLINIC | ・サクセンダ(1ヶ月)⇒60,000円 |
全国1院 東京(池袋院) |
銀座よしえクリニック | 2回目以降オンライン可 ・サクセンダ(1週間)⇒22,000円 ・サクセンダ(1ヶ月)⇒82,500円 ・サクセンダ(3ヶ月)⇒216,000円 |
全国7院 東京(銀座院、品川院、大岡山院、表参道院、都立大学院、新宿院、池袋院) |
東京美容外科 | ・サクセンダ(2週間)⇒54,700円(初回) ・サクセンダ(1ヶ月)⇒165,000円 |
全国12院 青森(青森院)、秋田(秋田院)、宮城(仙台院)、東京(銀座院、赤坂院、新宿院)、愛知(名古屋院)、大阪(梅田院)、広島(福山院)、山口(下関院)、佐賀(佐賀院)、長崎(諫早院) |
※横にスクロールできます
リベルサスが安いクリニック
★DMMオンラインクリニック
・1か月分⇒8,580円
⇒オンライン診療に対応○
(※診察料も無料)
★eLife(イーライフ)
・1か月分⇒8,650円
⇒オンライン診療に対応○
(※診察料も無料)
オゼンピックが安いクリニック
★eLife(イーライフ)
・1本で約2か月分⇒26,900円
⇒オンライン診療に対応○
(※診察料も無料)
★クリニックフォア
・1本で約2か月分⇒29,700円
⇒オンライン診療に対応○
(※診察料も無料)
リベルサスは飲み薬タイプで1日1錠飲むだけだから初めての方でもとても簡単です。
リベルサスが安いのはDMMオンラインクリニックで1ヶ月8,580円と値段がトップクラスに安いです。そして診察料も無料です。
オゼンピックはウゴービと同じ週1回自分で注射するタイプです。
オゼンピックが安いのはeLife(イーライフ)で約2ヵ月分26,900円とこちらも最安値レベルになっています。
オゼンピックなら週1回0.25mgの注射だけでもサクセンダ以上の効果があるので、eLife(イーライフ)で購入できるオゼンピック2mgなら約2カ月間持ちます。
DMMオンラインクリニックもeLife(イーライフ)も診察料が無料で血液検査も不要です。この2つは面倒なことが何もないので凄い楽です。
処方してもらう条件などもないので誰でもスマホやPCがあればリベルサスやオゼンピックを購入する事ができます。
⇒DMMオンラインクリニックはこちら
リベルサスがオンラインで最安値
⇒eLife(イーライフ)はこちら
オゼンピックがオンラインで最安値
世界的に大人気になっている肥満治療薬のウゴービ(wegovy)が遂に日本でも2024年2月22日から発売になります。
アメリカではたくさんの所に「週1回注射をするだけで痩せる」というキャッチコピーで広告を打っていてとても話題になっていますが、処方してもらうには条件があります。
条件が合う肥満症で悩んでいる方は病院に行って肥満治療薬として保険適応で処方してもらう事ができます。
ですので、発売日まで待って病院に受診する事をおすすめします。
また、条件に合わないけどウゴービを使いたい方は、容量が違うだけで全く同じ効果のオゼンピックや飲み薬のリベルサスが自由診療でオンライン処方してもらう事ができます。
重度の肥満ではないけど健康のためにダイエットしたいのであれば、ウゴービのような高用量なものは不要です。
★健康障害がある重度肥満な方
⇒ウゴービ
★肥満だけど条件に合わない方
⇒オゼンピック週1回0.25mg、リベルサス3mgか7mg
★体重が気になってダイエットしたい方
⇒オゼンピック週1回0.25mg、リベルサス3mgか7mg
医療の力を使って痩せたい方は、ウゴービよりも値段も安く副作用のリスクも少ないオゼンピックやリベルサスの使用を検討するのが一番良いでしょう。
オンライン診療は診察料無料で利用する事ができます。気になる方は、医師と相談しながら使用の検討をしましょう。
⇒DMMオンラインクリニックはこちら
リベルサスがオンラインで最安値
⇒eLife(イーライフ)はこちら
オゼンピックがオンラインで最安値
新しい肥満治療薬のウゴービの効果や副作用について解説しました!中身が同じオゼンピックやリベルサスはオンライン処方で条件なしで購入する事ができます。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。